初めて幼児教育@中学受験

中学受験を見据えて幼児教育記録 

年中さんまとめ(娘)

やったことできたことをまとめ。息子への備忘録として。


Z会、ちゃれんじは1日4~6ページをめどにして進めてました。


・ひらがな全部書く
 →6月の誕生日までに全部何も見ずにかけることを目標に。
  最後はあいうえお表を使って書けない字を一個づつつぶす。お風呂でマスター。
  そのあとお手紙交換期が来てラッキー。
・同カタカナ
 →9月目標に。
  こちらはドリルでさらったらできてしまった。
・漢字
 →12月ごろからぼちぼち始める。ドリルやっても読み書きできず。
  1年生の漢字が全部書いてる本をつかってフォロー、ただまだ漢字できていない。
  漢字の練習は模索しないといけない。
・足し算、引き算
 →教科書準拠問題集をつかって前から進める。ときどきトド算数とかつかって。
  足し算、引き算の定着はかなり時間がかかった。
  問題集では量を担保できていなかったようだ。やり方を覚えたら100マス計算で量
  を担保する作戦にしたほうが良いか。公文やそろばんがうらやましい。
・掛け算
 掛け算の理屈をひとまず先に教えて2の段、5の段は足させている。歌で勝手に覚えようとしているがどうなるかは不明。
・実験、観察(やったこと一覧)
 4月:割れないシャボン玉 グリセリンいれただけ
 5月:糸電話 3種類ぐらい糸を変えて糸電話。距離の違いとかでも。
 6月:燕の巣 燕の巣
 7月:10円玉をきれいにしよう ぺあぜっとの内容そのまま
     熱電動 氷が紙とアルミホイルの上、どっちが先に溶けるか(うまくわからず)
 8月:気圧の実験 ペットボトルなど。日本科学未来館で大いに遊ぶ。
 9月:紙飛行機の作り方 何種類か作って飛び方の観察
    塩と糸で氷釣り よくあるやつ
 10月:声でモールを動かそう 紙コップとモールを使って声の振動で遊ばせる
 11月:マグロ観察 マグロ
 12月:クラドニ図形作ろう 塩と黒いごみ袋でやるやつ
 1月:静電気で遊ぼう 髪をひっつけたり水道水曲げたり ストローや風船で
 2月:滑車で遊ぼう 科学館にて
 3月、4月は自粛中


こうやって見ると理科実験振動系が多いなw化学系増やしましょう